3電池
3電池
燃料電池(エネファーム)、太陽電池(太陽光発電システム)、蓄電池の
いわゆる「3 電池」で、もっとスマートに、もっと安心を。

01.つくった電気が効率的に使えます
エネファーム、太陽光発電システム、蓄電池は、それぞれによいところがありますが、この3つのシステム(3電池)を組み合わせることで、さらに効率のよいエネルギー運用が可能になります。
エネファームがつくった電気を優先して使い、日中の足りない分は太陽光発電でまかないます。太陽光発電で余った電気は蓄電池に貯めておき、発電が少ないときや夜間に使用することができるので購入電力量を大幅に削減できます。
また、太陽光発電による電気は蓄電しても余った分は電力会社に売電することができるので、とても経済的です。

3電池のしくみ
02.災害などによる停電時も安心です
3電池を装備していれば、万一停電した場合でも、エネファーム、太陽光発電システム、蓄電池がそれぞれの状況に応じて電気を供給してくれるので安心です。ガスが通じていれば最大約500Wの電気とお湯を使うことができます。また、電気だけでなくガスが止まってしまった場合でも、日中は太陽光、夜間は蓄電池から電気の供給が受けられます。

停電時の電力供給フロー